
どろん子フェス
「子どもはいいなぁ。いつも楽しそうで…
大人になるとなかなか子どもみたいには遊べないよね…」
そんなのウソだ!デタラメだ!
重いもの背負った大人だって、子どもみたいにはしゃげるし、賢くなってしまった大人だって、純粋無垢になれるんだっ!
そんな普段とはちょっと違うパパやママといっしょに遊べば、子どもたちはもっと楽しい気分になれるはず!
当日主催者による写真および動画撮影をされても良い方
(後日広報・広告等に使用させていただく場合がございます)
(会場入場料):
※事前申込制(先着順)事前クレジットカード決済2才未満は無料
※コンテンツに参加しなくてもイベント会場に入場される全ての方のお申込みが必要です。
※子どもの定員に達した時点で申込受付を終了します
どなぽん観光合同会社
株式会社MEリゾート黒姫
スケジュール
13:00 | 藍染体験 | 希望者のみ ※事前申込 ※所要時間 約2時間 |
20:00〜 20:40 |
ホタル観賞ツアー | 希望者のみ |
6:25 | ラジオ体操 | 古海小学校跡 |
8:30 | 駐車場 OPEN | 町営野尻湖第二駐車場 |
9:00〜 10:00 |
【貸切バス】 町営野尻湖第二駐車場 ⇄ 古海小学校跡行き |
|
9:10 | 受付開始 | バス到着次第、受付開始 |
9:30 | 田んぼ OPEN | |
10:00 | 【貸切バス最終】 古海小学校跡行き 最終便出発 |
|
10:30 | どろん子コンテンツスタート! |
|
12:30 | どろん子コンテンツ終了 /カフェ & マルシェCLOSE | |
13:30〜 14:30 |
【貸切バス】 古海小学校跡 ⇄ 町営野尻湖第二駐車場行き |
|
13:30 | 田んぼ CLOSE | |
14:30 | 【貸切バス最終】 町営野尻湖第二駐車場行き 最終便出発 |
|
15:30 | 駐車場 CLOSE | 町営野尻湖第二駐車場 |

住所
長野県上水内郡信濃町古海3053
「妙高高原IC」から約8分
(駐車場からイベント会場までは貸切バスで約15分。)
バス時刻表
町営野尻湖第二駐車場 発 | 古海小学校跡 到着予定 | ||
---|---|---|---|
1 | 9:00 | → | 9:15 |
2 | 9:15 | → | 9:30 |
3 | 9:45 | → | 10:00 |
4 | 10:00 【最終】 | → | 10:15 |
古海小学校跡 発 | 町営野尻湖第二駐車場 到着予定 | ||
---|---|---|---|
1 | 13:30 | → | 13:45 |
2 | 13:45 | → | 14:00 |
3 | 14:15 | → | 14:30 |
4 | 14:30 【最終】 | → | 14:45 |
【定員:70名(着席40席)】
※道路状況により到着予定時間は前後する場合がございます。予めご了承ください。
どんな服装で行けばいいですか?
どんな服装で行けばいいですか?
- 全身どろだらけになってもOKな服装で!
- 田んぼへ入る際には、裸足もしくは地下足袋で。地下足袋以外の履きもの(水あそび用のシューズなど)は禁止となります。(田んぼに履きものを奪われて回収不可能となります。)田んぼの中には草木の根っこがあったり、タニシなどの生きものが住んでいたりします。ケガ防止のため、大人も子どもも地下足袋の着用を強く推奨します。もし、地下足袋のご用意が難しい場合には、靴が脱げないようロープなどで固く結びます。もしくは水に強い強粘着のテープ(ゴリラテープなど)で脱げないよう固定します。その場合、靴は使い捨てになりますのでご注意ください。
持ち物は?
持ち物は?
- ストライダー(2~4才)/ストライダー14x(4~6才)
※車体はノーマル推奨(高額なパーツは泥が入り込んで再起不能となる可能性があります。)※一部のコンテンツは参加可能車体の規定があります。※ストライダー&ヘルメットの貸出はございません。
- ヘルメット
※ヘルメットも同様に、内側まで泥だらけになります。覚悟の上でご持参ください。
- 地下足袋 ※推奨
- 着替え
- タオル(多め)
- 予備の靴もあるとよい
- 帽子や羽織るもの、保冷グッズなど。(日陰がほとんどありません。各自、しっかりと熱中症対策をお願いします。)
- 水筒やペットボトルの飲みもの(多め)
- 虫よけ、虫さされ用の薬など
荷物は最小限にしていただき、貴重品は各自管理をお願いいたします。
田んぼや農道へキャリーカートはお持ちいただけません。キャリーカート置き場をご利用ください。
トイレやシャワー、更衣室はありますか?
トイレやシャワー、更衣室はありますか?
- トイレは集会所内にあります。集会所内は土足厳禁です。しっかりと泥を落としてからお入りください。
- 田んぼの近くを流れる川からポンプで汲み上げたシャワーをご用意します。譲り合って順番にお使いください。設置場所は現地でご確認ください。※シャンプーやボディソープの使用は厳禁です。
- 更衣室は男女それぞれ簡易的なものを設置します。ロッカーや棚などはございませんので予めご了承ください。
休憩スペースはありますか?
休憩スペースはありますか?
- 田んぼ手前の広場に、日よけテントを設置します。休憩エリアとしてお使いいただけます。また、キャリーカート置き場を設置します。スペースに限りがありますので譲り合ってお使いください。また、スタッフは常駐しませんので、貴重品等の管理は各自でお願いします。
- 田んぼエリアの休憩エリアにはレジャーシートや折りたたみチェアなどをお持ちいただいても構いません。
- パラソルやポップアップテントの設置も可能ですが、倒れたり飛ばされたりしないよう必ずしっかりと対策をお願いします。(ペグの使用は厳禁です。)万が一危険と判断した場合にはスタッフがお声掛けをさせていただく場合がございます。
- イベント会場以外の田んぼや土手への立ち入りは厳禁です。他人の敷地となりますので、侵入しないようご注意ください。
田んぼの周辺に飲食店やコンビニはある?
田んぼの周辺に飲食店やコンビニはある?
田んぼから徒歩圏内には飲食店やコンビニはございません。
- どろん子フェス会場では、信濃町のお米で炊いたおにぎりや地元の採れたてお野菜(とうもろこしやトマト、きゅうりなど)、かき氷、冷たいドリンクを販売予定です。ぜひご利用ください。
- 信濃町ICから約3分のところセブンイレブンとENEOSがあります。町営野尻湖第二駐車場からも近いです。こちらが最寄となります。
ENEOS / (有)佐藤石油 野尻湖SS
セブン-イレブン 信州信濃町野尻店
- 町内のガソリンスタンドは閉店時間が早かったり日曜定休の場合もありますので、早めに給油しておきましょう。
駐車場はある?
駐車場はある?
- どろん子フェス参加者専用駐車場は信濃町ICから約7分のところにある「町営野尻湖第二駐車場」です。イベント会場までは専用の貸切バスでの移動となります。(約15分)ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- イベント会場となる田んぼ周辺での乗降や荷下ろし等は禁止とさせていただきますので予めご了承ください。指定駐車場内の駐車可能台数には限りがございます。1家族1台でお越しください。2台目以降(車両証をお持ちでない場合)は近隣のコインパーキングをご案内させていただきますので予めご了承ください。
- 駐車場及び会場キャパシティに限りがございますので、観覧目的や撮影目的でのご来場はご遠慮ください。なお、混雑した場合は入場制限をさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
当日雨だった場合は?
当日雨だった場合は?
イベントは雨天決行を予定しておりますが、荒天の場合や前日までの天候により田んぼの状態が悪化した場合や周辺地域の状況によってはやむを得ず中止となる場合がございますことを予めご了承ください。
※何らかの理由によりイベントが中止または変更となる場合には開催の前日7/26(土)18時まで、または当日にストライダージャパン公式Instagram(@striderjapan.official)とストライダージャパン公式X(@strider_jp)にてお知らせいたします。(メールでのお知らせはいたしません。また事前のお問い合わせにはお答えできかねます。)